名 称 | 株式会社 山城デザイン |
---|---|
所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-25-7 大谷ビル別館2F アクセスマップ |
TEL | 03-6804-1127 |
FAX | 03-6804-1124 |
info@yamashiro.com | |
創 業 | 昭和42年(1967)年1月 |
代 表 | 代表取締役 山城 優 |
資本金 | 1.000万円 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行恵比寿支店 みずほ銀行恵比寿支店 三菱東京UFJ銀行恵比寿支店 |
スタッフ | 12人 |
所在地 | 〒130-0021 東京都墨田区緑1-8-4 サンロードビル1F アクセスマップ |
---|---|
TEL | 03-6804-1127 |
FAX | 03-6804-1124 |
CGパース制作、CGアニメーション制作、イラスト制作、模型制作、ホームページ企画制作、グラフィックデザイン、等
私たち山城デザインは故山城義彦の志を引き継ぎ、
微力ながらみなさまのご期待にそうよう専心努力いたす所存でございますので、
今後とも格別のご厚情を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
代表取締役 山城 優
1967年01月 | 建築パース制作専門会社として「山城デサイン研究所」を設立。 |
---|---|
1979年04月 | 社名を「有限会社山城デザインスタジオ」に変更。 |
1981年04月 | 日本初の全日制パース専門校「東京パース造形学院」を設立。 |
1980年04月 |
パース技法書「現代パースの基本と実際」「現代パースの着彩テクニック」(グラフィック社刊)を出版。 |
1982年05月 | ビデオ版「現代パースの着彩テクニック」を制作販売。 |
1982年09月 | 建築模型製作部を設立。 |
1984年04月 | パース、模型、CAD・CGを統合したトータルプレゼンテーションサポートの基盤づくりを開始。 |
1985年08月 | コンピュータ・ソフト「ARCHIGRAPH3D」の制作販売を開始。 |
1989年07月 | 社名を「有限会社山城デザインスタジオ」から「株式会社山城デザイン」に改称。 |
1989年10月 | 「インターグラフ」導入。CGパース・アニメーション制作部の体制づくり開始。 |
1990年04月 | パース部、CG/映像部、模型部、マルチメディア部からなる「TPS」体制づくりを開始。 |
1996年02月 | WWWホームページ開設、マルチメディア・コンテンツ制作を開始。 |
2002年12月 | タイ・バンコクにYAMASHIRO THAI INC.を設立。 |
2003年08月 | 東芝デザインのクォリティ向上に多大なる貢献を果たし、その業績を称えられ、感謝状を受理。 |
2005年08月 | JARA大賞「文化財建築を描く」建築パースコンペティションにおいて佳作を受賞。 |
2007年04月 | 「アトモスビューワー」を開発。 動作サンプルはこちら |
2010年06月 | AR拡張現実コンテンツ制作開始。 |
2010年10月 | Windows OS用VRアプリ「Altamira」開発。 |
2012年07月 | ARアプリ「Findplus」開発。企業利用目的としてストアに公開。 |
2015年09月 | 汎用クラウド型ARアプリ「sazare」開発。企業利用目的としてストアに公開。 |
2016年01月 | 本社オフィスを恵比寿から千駄ヶ谷に移転。模型部オフィスを両国に移転。 |